73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-10-04 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月04日-02号

先ほどの予算を待つと時差が生まれますので、今できることを望むわけですが、明日からできる策として、個人的な考えとして、ほかにも方法があったらいいと思うんですが、園バス土足禁止にするのはいかがかなと思っていて、乗降口は一つですから、靴が残っている場合には降り忘れが防げたり、こういった安全装置をつけるまでの策を何が何でもしてもらいたいと私は思うんですが、いかがでしょうか。

足立区議会 2022-06-23 令和 4年 第2回 定例会-06月23日-03号

その後、国土交通省では、令和元年8月に、多くの車椅子利用者などの円滑な移動を可能とするため、鉄道駅におけるホーム車両乗降口段差隙間に関して、段差3cm以下、隙間7cm以下という当面の目安を設定した。また、バリアフリー整備ガイドラインでは、標準的な整備内容として、車椅子使用者が単独で乗降しやすいよう段差隙間を縮小した乗降口を複数設けることが望ましいと定めている。

足立区議会 2021-02-24 令和 3年 第1回 定例会-02月24日-03号

また、日暮里・舎人ライナーについては、3号車車椅子スペースが設置されていることを受け、3号車乗降口のみ対応済みとのことでございます。  東京メトロ千代田線については、段差については対応済みですが、隙間については、車椅子スペースがある2号車、9号車乗降口のみ対応済みとのことでございます。  JR東日本については、段差隙間については目安を満たしていないとのことでございます。

港区議会 2020-09-04 令和2年9月4日区民文教常任委員会-09月04日

大規模な地震の際にエスカレーターが脱落しないよう、各フロアの乗降口であります、かかり代の部分を広げる工事となります。特定天井は、図の中では真ん中辺りになるのですけれども、玄関から入ってすぐの吹き抜けの天井部分工事です。現在、石膏ボードとなっている天井の部材を、ガラス繊維に樹脂コーティングしたものに変更します。軽量の材料を用いて、脱落により重大な危害が生じない天井に変更いたします。  

台東区議会 2020-03-05 令和 2年 予算特別委員会-03月05日-01号

バス停ガードレールが一部合っていないといいますか、少しかぶっていて、ちょっとおりづらい場所が何点かあるようなことも聞いて、区役所の前のところのバス停も、ぐるーめぐりんがとまるわけで、少し車体幅も違って、実際ちょうど来たときに見たら、ドアの前のところに少しガードレールがあってみたいな感じで、少し運転手さんもとめづらいのかなみたいなのがあったんですけれど、区として今、そういったバス停ガードレール乗降口

港区議会 2019-12-06 令和元年12月6日エレベーター等安全対策特別委員会−12月06日

すなわち、議案第126号「和解について」でありますが、本案は、平成18年6月3日、港区特定公共賃貸住宅シティハイツ竹芝において、当時高校2年生であった居住者が、シティハイツ竹芝に設置されたエレベーターかごから降りようとしたところ、本件エレベーターの戸が開いたままの状態かごが突然上昇し、かご床面乗降口の枠の上部との間に挟まれ、亡くなるという事故が発生しました。  

港区議会 2019-12-06 令和元年第4回定例会−12月06日-18号

すなわち、議案第百二十六号「和解について」でありますが、本案は、平成十八年六月三日、港区特定公共賃貸住宅シティハイツ竹芝において、当時高校二年生であった居住者が、シティハイツ竹芝に設置されたエレベーターかごから降りようとしたところ、本件エレベーターの戸が開いたままの状態かごが突然上昇し、かご床面乗降口の枠の上部との間に挟まれ、亡くなるという事故が発生しました。  

港区議会 2019-12-05 令和元年12月5日エレベーター等安全対策特別委員会-12月05日

議案文の2枚目以降にも記載されておりますが、平成18年6月3日、シティハイツ竹芝において、エレベーターの扉が開いた状態エレベーターかごが上昇する、いわゆる戸開走行により、当時高校2年生であった居住者が、かご床面乗降口上部に挟まれて亡くなるという事故が発生いたしました。  ここで、別添の資料№1-2をごらんください。本件事故の概要と関係者を取りまとめております。

港区議会 2019-11-28 令和元年11月28日議会運営委員会−11月28日

平成18年6月3日、港区特定公共賃貸住宅シティハイツ竹芝において、当時高校2年生であった居住者が、シティハイツ竹芝に設置されたエレベーターかごからおりようとしたところ、本件エレベーターの戸が開いたままの状態かごが突然上昇し、かご床面乗降口の枠の上部との間に挟まれ亡くなるという事故が発生いたしました。

港区議会 2019-11-21 令和元年11月21日交通・環境等対策特別委員会-11月21日

平成30年度はバス停内の駐車対策として区画線を設置するとともに、バス乗降口バス停に合わせるといった環境工事を実施いたしました。運行事業者におきましては、夜間、バス停標識を確認しにくいので、試験的に標識の上にソーラーパネルを取りつけ、発見しやすくしました。また、広告つき上屋を15カ所整備してきました。

大田区議会 2018-09-13 平成30年 第3回 定例会−09月13日-01号

飛行機の乗降口が必ず左側にあるのも、舶来時代万国接岸規則に由来するもので、空港の持つ意味は古来からの港そのものであります。国際港を持つに等しいと考えると、羽田空港を擁することの重さ、意義を改めて痛感するところであります。空港周辺の発展を担うということは、一自治体としての意味合いにとどまらず、我が国の文化発信を担うことでもあります。  

豊島区議会 2018-01-15 平成30年豊島副都心開発調査特別委員会( 1月15日)

バリアフリーの観点からちょっとお尋ねしたいんですけれども、私も昨年試乗して、この点も問題視しているのですが、乗降口に2段の段差があります。既存のバス、各地のコミュニティーバスではノンステップが主流、当たり前になっていますが、この点について問題だという認識はありますか。 ○原島交通基盤担当課長  通常のバスですと、やはり1段1段が高いという形になろうかなと思います。

港区議会 2017-11-06 平成29年11月6日エレベーター等対策特別委員会−11月06日

平成18年6月3日、港区特定公共賃貸住宅シティハイツ竹芝において、当時高校2年生であった居住者市川大輔さんがシティハイツ竹芝に設置されていたエレベーターかごから降りようとしたところ、エレベーターの戸が開いたままの状態で突然上昇し、かご床面乗降口の枠の上部との間に挟まれて亡くなるという痛ましい事故がございました。  

港区議会 2017-11-01 平成29年11月1日議会運営委員会−11月01日

○区長(武井雅昭君) 平成18年6月3日に、港区特定公共賃貸住宅シティハイツ竹芝に設置されたエレベーターで、市川大輔さんがかご床面乗降口の枠の上部との間に挟まれ、亡くなるという事故が発生し、ご遺族が、港区らを被告として、逸失利益慰謝料等を請求する民事訴訟東京地方裁判所に提起しました。  

大田区議会 2017-03-02 平成29年 3月  交通臨海部活性化特別委員会-03月02日-01号

また、国のガイドラインである公共交通機関旅客施設に関する移動等円滑化整備ガイドライン平成26年改定によりますと、公共用通路車両等乗降口との間の経路であって、高齢者、障がい者等の円滑な通行に適するものを、乗降場ごとに1以上設けなければならない。これは標準に基づく整備でございます。  移動等円滑化された経路は、一般的な経路と同一にすることを原則とする。これは標準的な整備でございます。